リハビリ。
前後の屈伸は少しずつ少しずつ進んでいて、それに比べると内回し、外回しの回転はあまり変わってないように感じて、もうこれ以上回復しないのか?と思っていたけれど、角度が少し増えた。
ブレーキがかかるのは、小指側のくるぶしみたいな部分で、角度をつけるとピキッとする。その、ピキッとする部分がやわらかくなったような、もうちょっと進めそう、という雰囲気を感じた。
手のひらを上にして、お釣りをもらう動作も、手首を反らせるようになってきたからか、前よりやりやすい。
箸使いも、手首が曲がるようになってきたので、気がついたら違和感がかなり減ってきている。
寝起きなど、動かさないでいると指は硬くなる。これ、いつ治るのだろう。治る日が来るの?という気がする。
リハビリは週2回なので、病院の常連になりつつある。
骨折したことは不運だったけれど、手術した病院にリハビリ科もあって、家から近かったことは、幸いなことだと思った。
普通は、手術をした病院と、リハビリを受ける場所が違うことが多いらしい。同じ病院内で情報を連携してリハビリを受けられることは少ないらしい。
何も考えずに駆け込んだ病院でそんな治療が受けられたこと。ついていた。