12日目 抜糸&初リハビリ


手術後一週間して抜糸の日。抜糸はちょっと痛いかな、程度の痛さだった。

傷口は3~4cmくらい。抜糸後は、血のにじんだ傷口を白っぽい小さなテープで3ヶ所留めて、その上から透明の防水シートを貼ってもらった。そのまま湯船につかって大丈夫とのこと。

手の甲がかなりむくんでいて、指がグーパーしにくい。指も手の甲も色が青黒い。理由を質問したら傷部分の内出血が移動するからということだった。

ロキソニンを勝手にやめたことを伝えると、動かさない時に痛くなくても、炎症を抑えるために飲み続けるように!ということで、追加でロキソニン&胃薬の処方を受ける。

シーネも外れた。手首の回す動作ができてないとダメ出しされる。リハビリを受けるかどうかは自分で決めるのだけれど、受けることにした。週2回ペースで通うことになった。この日にさっそく、一回目のリハビリも受けた。療法士さんが肘から指にかけてマッサージみたいな触診してくれて、睡眠時の腕の置き方やリハビリの動作3つを習う。

手の甲がかなりむくんでいて、指がなかなか動かせなくて、マッサージも少し痛かった。シーネを外してすぐなので全然力が入らない。

指に力が入らない。思っていたよりずっと力が入らない。怪我をしたのは手首であって指ではないのに、こんなに力が入らないものなのかと思う。ここ一週間、もっとたくさんにグーパーするべきだったと思う。後から考えると、たくさん動かして一度動くようになってても、少し動かさないでいるとまた固くなる、という認識がなかった。

右ヒジや右肩も筋肉痛みたいに疲れた感じ。

お風呂に入る時、はがれたら嫌だと思って防水シート部分は湯船につけられなかった。もしはがれたらどうすればいいか聞き忘れたせい。