抜釘手術の時期はいつが最適なのか。
1年後と整形外科の先生に言われて、その通りにした。ネットの情報では「1年後では遅い」と書いてあるものも見かけていて、多少早めにしてもらおうかとも考えた。
でも寒い時期に手術するのも治りが悪そうだし、インフルエンザとか感染が怖い時期に病院に行くのも嫌で、そのまま1年後の春にした。
骨密度検査をした時に平均以下の結果だったので、外す時期が早すぎるのも怖いと思った。
実際手術してみて、骨的にはもう少し早いほうがよかったのかも?と感じた。
先生に明言されたわけではないけど、普段は高齢女性の手術が多く、私はまだアラフィフ閉経前なので、予想より骨ができてたみたいで、取り外しにくそうな空気を感じた。これは私がそう思っただけで、勘違いかもしれないけれど。
まあ問題なく手術が終わって、経過もよさそうなので、まあいいのかな。
でもネットで調べると、ネジ穴が骨に空いている分、埋まるまで強度が落ちるとか書いてあって、しっかり骨ができてからの抜釘でよかったとも思った。
自分なりの結論は、1年後でまあ大丈夫だった。だと思う。